2ntブログ

面白い検索

TOPRSS
トップ2007年11月07日
 

▼スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

▼【金融】セブン銀行、進化は続く コンビニATM好調(依頼スレ>>711)[07/11/05]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/06(火) 12:33:13 ID:???
[1/2]
コンビニATM(現金自動出入機)を主力にするセブン銀行が、創業7年目を迎えました。
9月にはセブンーイレブンの全店にATMを置き終え、ほとんどの銀行のキャッシュカード
が使えるようになっています。業績は右肩上がりですが、ゴールではありません。新しい
収益源を求めて「第二の創業」の模索を始めています。

ATMの利用1回ごとに、約170円の「売り上げ」が入る。それを収益の柱にするという
世界でも珍しいビジネスモデルを掲げ、01年5月に営業を始めた。

●信用獲得 年5億人利用
以来、同じグループのセブン-イレブンの店内にほぼ集中してATMを置き、36都道府県で
約1万2600台。提携カードはメガバンク、地方銀行から、信用金庫、クレジットカード会社
まで550を超える。いまや、セブン-イレブンがない地域の銀行からも「使わせてほしい」
とラブコールが舞い込むほどだ。

安斎隆社長は日本銀行の出身。金融業界の幅広い人脈を買われて創業時から社長を務めるが、
こうも打ち明ける。「業界の人からは『うまくいかない』と言われ続けた。必ずしも、
自信を持って始めたわけではない」

かつて銀行といえば、駅前の一等地にある立派な構えの支店で、制服をきた女性行員が
カウンターにずらりと並んでいた。重々しい「信用」の力で預金を集め、企業に貸して
もうける--。そんな「当たり前の銀行」と全く違うスタイルが、なぜ成功したのか。

食品や雑誌に加え、宅配便や公共料金の収納まで扱うようになったコンビニが、地域の
「インフラ」としての信用力をつけてきたことが、背景の一つにある。

さらに、不良債権処理に追われた銀行業界の変化も、セブン銀行には追い風になった。
コスト削減を急ぐ既存銀行は、不採算の支店やATMを撤収。その分の利用者サービスを
補おうと、セブン銀行と提携した。

また、超低金利の下で不評なATM手数料をコンビニ利用も含めて無料にする動きが広がり、
利用回数は増加。1年目に1日1台あたり平均でのべ25人だった利用者は4倍の110人に
なり、全体では年5億人近い。

セブン銀行の「売り上げ」は、利用者が払う手数料ではなく、使われるたびに提携先から
受け取る利用料。今年度は800億円を超える勢いだ。

続きます。ソースは
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200711050018.html
セブン銀行の業績のグラフは
http://www.asahi.com/business/topics/images/TKY200711050017.jpg
未分類 | | |ページ上部へ

▼【文学】G・ルロワ氏の「アラバマ・ソング」に決まる・2007仏ゴンクール賞

1 :どあらφ ★:2007/11/06(火) 15:10:20 ID:???0
G・ルロワ氏が受賞 仏ゴンクール賞

フランスで最高の文学賞とされるゴンクール賞の選考委員会は5日、今年の
受賞作をジル・ルロワ氏(48)の「アラバマ・ソング」に決定したと発表した。

受賞作は、米国の作家フィッツジェラルドの妻で、精神に異常を来したゼルダの
悲劇的な生涯を1人称の優美な文体でつづった短編。

ルロワ氏はパリ近郊バニュー生まれ。ジャーナリスト活動を経て1990年代から
本格的な作家生活に入った。

引用元
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007110501000716.html

ACADEMIE GONCOURT
http://www.academie-goncourt.fr/
未分類 | | |ページ上部へ

▼【テレビ】関西テレビ、11/25から新健康番組を放送すると発表・捏造問題で失った信頼回復目指す

1 :どあらφ ★:2007/11/06(火) 18:13:20 ID:???0
25日から新健康番組を放送 関西テレビ、信頼回復目指す

関西テレビ(大阪市)は6日、情報番組「発掘!あるある大事典☆」の捏造問題で
失った信頼を回復するため、情報の正確さに配慮した新たな健康情報番組
「S-コンセプト」を25日から放送すると発表した。

番組は健康をテーマに「科学」の持つ面白さを伝えるのが狙い。企画段階から
実験内容などをチェックする監修者のほかに、制作に携わらない別の監修者も
置いてダブルチェックする態勢を取るなど、捏造の再発防止を図るという。

来年3月までの全6回で、主に土曜、日曜の午後にローカル枠で放送する。
1回目は午後4時からの「ドクターハンドレッド」。視聴者へのアンケートで
ダイエット法をランキングし、医師100人による検証や賛否両方の評価を行う。
「あるある」とは違い断定的な提示を避け、視聴者に考えてもらう形にするという。

(注)☆はローマ数字2

引用元
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007110601000412.html

健康情報番組「S-コンセプト」の制作について
http://www.ktv.co.jp/info/press/071106.html
|| KTV || 関西テレビ放送
http://www.ktv.co.jp/
未分類 | | |ページ上部へ

▼【中国】 男性同士の性行為によるエイズ感染者、4万5000人を超える [11/06]

1 :Mimirφφ ★:2007/11/06(火) 21:01:27 ID:???
男性同士の性行為によるエイズ感染者、4万5000人を超える―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g12581.html

 2007年11月5日、中新社によれば、中国国内65万人のエイズウイルス感染者のうち、
同性と性的関係を持つ男性(MSM)が4万7000人に達し、感染者全体の7.3%を占めているという。

中国エイズ病監視センターの流行病調査データによれば、こうした男性のエイズウイルス
感染率は1~3%で、地域的には5%に達しているところもある。同性と性的関係を持つ男性は
エイズ病予防の重大な課題となっているが、その対策のカバー率はわずか10%程度に
すぎないのが現状となっている。

こうした状況を受けて、中国疾病予防センター、性病エイズ病予防センターは『同性と性的関係を
持つ男性のエイズ危険性対策事業』を打ち出し、対策措置を強化していくことを決定した。

専門家は、こうした人々が危険な性行為に及ぶ比率は比較的高く、複数の性的パートナーを
持つことも珍しくないという。2004年~05年の観測データによれば、アナルセックスにおける
コンドームの使用比率はわずか40%となっている。こうした男性は成人男性の2%を占めていると
推測され、 1000万人以上に達すると見られてる。

同性愛男性のうち、かなりの割合が社会的なプレッシャーから最終的には女性と結婚することを
選択することとなるが、そうした中で女性もまた感染の危険にさらされるところとなり、エイズ蔓延の
拡大が懸念されている。(翻訳・編集/岡田)

関連
【中国】全国のエイズ感染者はおよそ65万人、中国河南省、エイズ対策に4年で約9億元を投入済[03/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173545705/
【中国】 同性愛男性の1%がエイズウイルス(HIV)に感染~2番目の感染原因に [10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161350390/
【中国】中英の性病・エイズ対策事業、成果挙げ終了[11/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162535325/
未分類 | | |ページ上部へ

▼孫正義

1 :Ψ:2007/11/06(火) 22:59:06 ID:kfzzsExE0


             は げ


未分類 | | |ページ上部へ

▼【セキュリティ】10月末にPDF偽装ウイルスが急増[11/6]

1 :依頼812 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:2007/11/07(水) 00:36:46 ID:??? ?2BP(223)
ソフォスは2007年11月1日、メールおよびWebウイルス傾向レポートを発表した。それによると、
2007年10月期はPDFに偽装した新ウイルスが猛威を振るったという。

新ウイルス「Troj/PDFex」は、10月末の数日間で急激に蔓延し、10月26日~28日は悪質な
メールの3分の2を占めた。月間では3位にランクインし、全体の13.6%となった。ランク1位は
「Troj/Pushdo」の25.4%、2位が「W32/Netsky」の18.3%で、9月期の1位と2位が入れ替わった
格好となる。

Webウイルストップ10は、前月から引き続き「Mal/IFrame」が68.7%を占めてトップとなった。
また、新規に検知した感染Webページは1日平均約5,200件で、前月と同水準だった。

Webウイルスホスティングサイトのトップ10は、1位が「中国(香港を含む)」の51.5%、2位が
「ロシア」の20.9%、3位が「アメリカ」の14.3%となり、2位と3位が入れ替わった。

ソフォス http://sophos.co.jp/


(ソース)http://www.networkworld.jp/news/-/85651.html
未分類 | | |ページ上部へ
 
10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -